- HOME
- 行動を起こすことで何かが始まる
行動を起こすことで何かが始まる
株式会社FLICK
新井 鐘栄 代表取締役
- 2022/9/9
飲食店の宿命、新型コロナウイルスの脅威
近年コロナウイルスの影響があったと思いますが、売上は落ちましたか?
今でこそ「飲食店、飲食店」と言われなくなりましたが、コロナの当初は2年近く言われ、まん防や緊急事態宣言の対象も飲食店だったので、時間制限といった影響もあり、売上は落ちました。
コロナウイルスの影響で売上が落ちたとき何をしましたか?
当時は予約でランチタイム営業をしたり、テイクアウトをしたりといったものに力をいれました。お客様が少なくなったので、新たなニーズを開拓して乗り切りました。
今もそのサービスは行っているのですが、新たに無添加シリーズというものを始めました。
無添加のたれを3点セットでインターネット販売をすると同時に、HPからも発注できるように改善しました。
ターゲットを松山の人だけではなく、東京や大阪といった他の地域にも広げ、その上である程度お金を払ってでも身体に良いものを取り入れたいと考えている人に絞りました。
また、チャンスがあれば東京には高級なスーパーマーケットが存在するため、そういった場所に置いて頂けるようにしたいという考えを持っています。もう既にコロナウイルス明けの先のことまで考えています。
コロナウイルスが流行る前と後で考え方が変わったものはありますか?
当店は外見から高級感があって敷居が高いお店だと捉えられることが多いですが、そういう考えは必要なく、「このお店の価値を分かってもらえる人に来ていただけたらいいな」という考え方に変わりました。
松山の人たちだけでなく、東京や大阪、名古屋といった県外の大都市など、また海外に向けても発信し、ゆくゆくは大都市に進出していこうと考えるようになりました。
THE HACHIKINZANの未来像でもある東京や大阪といった大都市や海外への進出についてはどのように進めていきたいと考えていますか?
昔は私自身が進出しようと考えていましたが、コロナウイルス禍で様々なことに取り組んでいく中で、人材育成に必要な時間が取れないという問題があります。
今は右腕・左腕と言える人材がいるのですが、東京などに進出するにあたっては、キッチンとホールをそれぞれ任せられる人間として、もう一対の右腕・左腕が必要になります。
そして、私は経営に身を置かないといけないので、私を含め3人必要になります。先ずは、経営者を支えてくれるような人材が育たないといけません。
しかし現状では、人を雇ったとしてもお店と本人の意識のギャップから断念してしまうことが多く見受けられます。
THE HACHIKINZANでは、ひとつひとつの行動に高い意識やこだわりを持つことを徹底しているため、続かない人も多くいます。そういったことから人材を育てることに苦労しています。
大学生をアルバイトとして雇い入れ、育成する方法もありますが、卒業したら企業に就職していく傾向が高く、私のところで働いてくれる人はなかなかいません。
大学生がいけないというわけではなく、当店の一員として成長してくれないと、私の会社自体も成長できなくなってしまいます。
むしろ高校生アルバイトのほうが、卒業後もここで働きたいという声もあることから、継続して働いてくれる可能性が高いということが分かりました。
こういった人材の採用・育成の仕方から見直しています。
会社概要
社名:株式会社FLICK
代表名:新井 鐘栄
住所:愛媛県松山市湊町1丁目1-5
TEL:089-931-8487
事業内容:・宿泊業/飲食業