- HOME
- 新しいことに挑戦する
新しいことに挑戦する
有限会社サロンキティ
伊賀 千晃 代表取締役
- 2021/8/30










バンドマンのために建てられたライブハウス
レコードレーベルの後に、ライブハウス サロンキティを建てたとお聞きしましたが、どのような思いから建てたのかを教えてください。
私が20歳くらいの時に松山のライブハウスが潰れて、その後は市民会館などで機材を借りてライブをすることが10年間続き、30歳の時にこれならいっそ自分で作ろうと考えました。
縁があってこの建物に出会い、気に入ったので管理人に貸してもらえるように交渉に行きましたが、断られました。それでも毎日交渉に行き、最終的には借りることができました。
資本金も多くあったわけではないので、実家の土地や建物を担保に入れて資金を借り、照明を取り付ける金属フレームは自分で組んだりするなど、必要な作業は自分で行っていました。
最初は応援してくれていた人は3人ほどで本当に少数でした。しかしバンドをしている身として、バンドの事を最優先に考えてライブハウスを作りたいと思い、尽力しました。
今までのライブハウスはバンドマンが必要とする機材やシステムの事をあまり考えていなかったように感じたので、印刷機1つを取っても利用しやすいように、必要だと思うものを全部取り入れていき、今の形になりました。
ライブハウスの会場にはどのようなこだわりがあるのかを教えてください。
やはり、音響や照明ですね。いい機材でないといい音は出ないので、スピーカーなら市民会館でも使えるようなものを使っています。家が一軒建つくらいの値段です。市民会館で照明も上手(かみて)以外はLEDにしています。
また、バンドのライブをするならモニターが大切なので、一般的には10~15万円のものを使うところ70~80万円のものを使っていたり、外部の音響スタッフでも操作しやすいような機材を用意していたり、PA(音響エンジニア)席を動かせるようにしています。
基本的にどうしたらバンドマンが喜ぶかなど、バンドマンの事を最優先に考えて作っています。

会社概要
社名:有限会社サロンキティ
代表名:伊賀 千晃
住所:愛媛県松山市河原町138 キティビル3F
TEL:089-972-0621
事業内容:・生活関連業/娯楽業