- HOME
- 今日よりも明日、日々進化!
今日よりも明日、日々進化!
株式会社MSS
沖野 秀則 代表取締役
- 2019/9/2

時代に合わせたサービスを展開して社会に貢献
「愛・KATSU」が今までの合コンイベントと大きく違うところはどこですか?
2つあって、1つは規模です。今までの合コンイベントは少人数で実施しており、基本的に男性3人に対して女性3人でセッティングしていました。
しかし「愛・KATSU」は最大参加者200人の大規模なイベントで、1箇所にたくさんの人が集まるため、その分出会いの機会やチャンスも大きく増えます。
さらに、友達から始めたい人、趣味から繋がりたい人といった、フランクな関係でお付き合いしたい人が集まるゾーンを用意しているため、全く気負わずに参加できる他、イベントの中に名刺交換会のような時間も設けているため、シャイな方でも自然と交流を増やしていけるようなイベントにしています。
そしてもう一つ、今までの合コンイベントと大きく違うところは目的です。今までは、男女の出会いの場を提供してカップルをたくさん成立させることが目的でしたが、「愛・KATSU」ではそういった出会いのきっかけの提供に加え、地域の活性化を図ることも目的としています。
ここ数年、少子高齢化や地方の過疎化が叫ばれる中、これらの問題と並行して地域もどんどん衰退していっています。地域の若者はみな都市部に流れ、地元の経済力が弱まることでさらに人が減る、という悪循環を辿っています。しかし「愛・KATSU」のような大規模なイベントを地域で開催する事で、その地域の企業、お店、人が一体となって地元を活性化させていくことができます。
男女の出会いというのは経済に直結していて、もし地元の人同士でのお付き合いとなると、デートの服選びのために地元の服屋へ行き、デート当日は近くのレストランやカフェを利用します。そして結婚するとなると、家を借りるために地元の不動産業者にお世話になり、さらに子供が産まれることで、近くのカーディーラーからファミリーカーを購入して・・・といったように、男女の出会いを起点として地域の経済は回っていきます。
もちろん純粋に幸せになっていただきたいという想いもありますが、こうした形で地域を活性化させていってほしいという願いもあります。
地域の人で一丸となって取り組めるようにするための工夫などはございますか?
ネット上やSNSからの集客ではなく、ポスターによる宣伝とチケットの手売りによる集客をメインにしています。
イベントの開催地に足を運び、その地域の飲食店に営業回りをして、ご賛同いただいたお店にポスターを貼らせていただいています。そしてそのお店の方に、お見合いで言う仲人さんになっていただき、いらっしゃったお客様に「こういうイベントがありますよー」と紹介していただくことで、地域で一体となって「愛・KATSU」を盛り上げられるような仕組みにしています。
なんでもスマホで完結してしまうようなパーソナルな時代だからこそ、こういったアナログ的な手法が大事だと思っていて、人と人との出会いのサービスである以上、私自身がこうして地域の方と触れ合うことで、より地元の方の気持ちに寄り添ったサービスが提供できると思っています。
会社概要
社名:株式会社 MSS
代表名:沖野 秀則
住所:愛媛県松山市みどりヶ丘8-19
TEL:089-951-7011
URL:http://mss-365.com
事業内容:・サービス業
サービス紹介




