INTERVIEW WITH PRESIDENT 公式フェイスブック INTERVIEW WITH PRESIDENT 公式ツイッター

「してあげて、してあげて、してもらうの精神」

マルハフーズ株式会社
宇都宮 基成 代表取締役

  • 2014/12/18
i-cath-kijimain-maruha-foods

福山
本日はお忙しい中ありがとうございます。
それではまず初めに経営者になるまでのことを教えてください。

宇都宮
地元の八幡浜高校を卒業後大学に進学をして卒業後に地元に帰ってきました。
もともと実家が自営業をしていたので帰ってきましたが就職は畜産関係の会社に勤め、4年間程修業をしました。
営業、配送、トラックは38歳まで乗っており38歳までの12年間の間にギックリ腰に7回なりました。
さすがに7回目に限界だなと感じ営業統括に入り、また総務を一通りの勉強した後、社長になったのが平成15年です。
当社は今年が100周年目になり私が4代目です。

福山
ありがとうございます。
4代目とは驚きです。
先代はどの様な方だったのでしょうか。

宇都宮
先代は昔の人ということもあり絶対に褒めない人で、私は父に褒められたことが一回もありません。
「俺は褒めんからな」と言われたことが褒められたと思ってはいました。
厳しい親だったので、そのおかげで我慢強くでき、また何とか潰れずにやっています。
非常に厳しい親でしたが今はほんとに親のありがたみはすごく分かりますね。

福山
厳しい方でいらっしゃったのですね。

宇都宮
先代が亡くなってからも工場を移し、農場を借り、冷蔵庫を1100トンぐらい増やしました。
また松山の営業所も5年前に作り、ここ5年ぐらい投資を行い大忙しでした。

福山
投資も必要なのですね、投資したものがいつ回収できるのか楽しみですね。
今後の何か新しいことを行うのでしょうか。

宇都宮
あともう一つ農場を作りたいのですが、あまり投資をしていると借入が増え、支払いの負担も大きくなりますので今は様子をみております。
固く固く派手なことはせず真面目にコツコツとしております。

福山
宇都宮代表とお会いした時すごく真面目な方だなと印象を受けました。

宇都宮
遊ぶときは遊びますが、やる時はやる。
そのメリハリはつけているつもりです。

福山
先ほどお父様は褒めない方とおっしゃっておりましたが、逆にご自身のお子さんに対してはどの様な教育をされていらっしゃるのですか。

宇都宮
あまり褒めていません。
私も厳しかったのかもしれませんね。
反抗期の頃の娘には中学校、高校の時に手を出したこともありました。
今は娘と2人で映画を見に行ったりお酒を飲みに行ったりしていてすごく仲良しだと思います。

福山
素敵なご関係ですね。
何か大切にされている心構えがありましたら教えて頂きたいです。

宇都宮
「してあげて、してもらう」「この人はしてくれたからこの人にしてあげる。」ではダメです。
自分が相手にしてあげて、してあげて、してもらう。
その精神が大切です。
10してあげたら1しか返ってきません。
でもそれを繰り返していたら、5をしたら2が帰ってきて、5をしたら5が返ってきます。
そのうち1をしたら10が返ってきます。
「してあげて、してあげて、してもらう」といった考えを持っていればそのうち周りは、あなたに何かをしてくれます。
私の奥さんも沢山のことをしてくれるので、私もしてあげなくてはいけないなと思います。
「してあげて、してあげて、してもらう。」
その精神があれば必ず人間関係はうまくいきます。
してあげたからしてあげるといった考えは本当に人が逃げていきます。

福山
私はまだたくさんの方々にして頂いているばっかりです。
それが大切だと気づいたエピソードがあるのでしょうか。

宇都宮
私は道徳の勉強を一か月に一回しております。
その時の先生がその話をしていて35歳の時に衝撃を受けました。
そこで違うと思い、これまで生き方を間違えていたなと感じました。
「こっちからしてあげなくては、してくれない」と。

福山
道徳の勉強がきかっけだったのですね。
他に何か大切にされている考え方はあるのでしょうか。

宇都宮
nakakiji-maruha-foods
会社もそうですが、言ったり思ったりは誰でもできます。
やはり行動が全てですよね。
口で「やります、頑張ります。」それは皆さん言えます。
前向きだと必ず行動にでてきます。
行動を起こし仕事は結果を出さなくてはいけません。
野球でもそうです。
いくら一生懸命練習を頑張ったとしても結果が伴わなければ認めて頂けません。
やはり努力して結果を出すこと。
それがプロでありお金を頂く事です。

給料をもらう以上は結果を出さなければアマチュアとなりプロになれば結果しか見られません。
厳しいですが、これが社会です。

福山
数字が全てですよね。
まだ学生でポヤポヤしているのですが、今日改めて世の中厳しいのだなと感じました。

宇都宮
皆それを乗り越えていっているのですよ。
皆やっている道ですし、頑張っていれば結果もついてきますし認めてくれる人は必ずいます。
頑張っていれば運もチャンスも開けるけれども、頑張らなくては道も開けません。

福山
今後も沢山訪れる困難を乗り越え地道に頑張っていきたいと思います。
経営をするにあたって大切にしていることってありますか。

宇都宮
社訓がありますが「誠実、努力、自信、謙虚」あとは一生懸命することです。
社訓は先代が作りましたが、別に原稿用紙3枚分くらいのもっと長くて細かい社訓があります。
それは人には見せておらず朝礼の時に読みます。

福山
そういった社訓をきちんと作って全員で共有するってとっても大切なことですよね。
読んで意識して行動していけば、一日の充実した仕事を出来ると思います。

宇都宮
社訓を張っているだけでも全然違いますし読むだけでも効果はあります。
本筋を通してそれに沿って動いていくと失敗は少ないです。

福山
なるほど。
他に何か会社で大切にされていることはあるのでしょうか。

宇都宮
「商品を売る前に心を売れ」と言っております。
物を売る前に自分を売らなくてはならない。
いくら良い物、いくら安い物でもやはり人が買うわけですよね。
物を買う前に相手を見てこの人だったら信用できると思って買って頂きたいですよね。

福山
心を売れですか。
すごく心に響きました。
経営をしながら現在の八幡浜はどのような状況だと感じますでしょうか。

宇都宮
昔はリスク半分メリット半分。
今はリスク8割メリット2割ですよ。
昔は何をしても儲かっていましたが今はほんとに儲からない時代になりました。
最初は八幡浜市内で売っていましたが、それが南予になり今では高知、香川、大分にも行っています。
トラックも最初は3台でしたが、現在は会社全体で45台になりました。
次の世代に繋いでいかなくてはならないといった使命もあり、また良い人材が入ってきて皆が頑張ってくれていますので、まだここで終わらしてはいけないといった想いはあります。
また世代交代の事も考えなくてはなりません。

福山
最終的な目標などはあるのでしょうか。

宇都宮
今は鳥が20万羽ほどいますが、やはりもっと鳥の羽数を増やすことですね。
また食品や配送の営業所もやりたいです。
今は現状をしっかりと固めすべての事業が軌道に乗るようにするのが大きな目標です。

福山
ありがとございます。
最後に大学生にメッセージをお願い致します。

宇都宮
「してあげて、してあげて、してもらう」ですかね。
それが一番大切であり、私の基本です。
「会社に対して自分が何をできるか。」「会社が自分に何をしてくれるか」ではないのです。
あなたが「会社の為に何ができるか。」その気持ちを持って就職の面接に挑めばきっと採用してくれると思います。

福山
やはり自分が当事者意識を持って仕事に取り組むことは大切ですよね。

宇都宮
大学時のアルバイトは社会の社交の場でもありますので必ずプラスになっていると思います。
色々な人と会えば吸収もしますし、あとは多くの人と会い、どれだけ「気づく」かだと思います。
失敗もして気づきがありますし、成功しても気づきがあります。
「気づき」の数が成長の数だと私は思います。
何もしなければ気づきませんからね。

福山
おっしゃる通りです。
行動もしなく考えてもいなければ、まず気づきもしませんよね。

宇都宮
人生は反省と改善の繰り返しです。
失敗して反省して改善して、そしてまた失敗して反省して改善する。
私達もそうです。
成功もしますが失敗の数の方が多いですし、それをいかに反省して改善するか、それを怠れば、ある道へずるずるといってしまいます。

福山
私も気づいて改善を繰り替えしていきます。

宇都宮
人間は欠点だらけですから。
あとは人の意見を聞くことです。

福山
人の意見を聞かない方はいらっしゃいますよね。

宇都宮
相手の態度は自分の態度と思った方がいいですね。
人が冷たいのは自分もそっけないからだと思っています。
私も今まで色んな経験をしました。良いこともあるし悪いこともあります。
それをプラスに変えることが大切だと思いますね。
マイナスのままではなく、マイナス部分を見つけて気づくことが大切です。
学生の皆様、これから「気づき」を増やしてください。

福山
宇都宮代表、本日はありがとございます。

インタビュアーより

bord-maruha-foods

口だけではなく行動こそが一番大切ということを学びました。
いくら一生懸命練習を頑張ったとしても結果が伴わなければ認めて頂けない。
「結果を出す」それがプロであり、社会に出れば結果が一番だと改めて感じました。
宇都宮代表から頂いた「気づいた数が成長の数」このお言葉が一番心に残っており、また失敗して、気づいて、反省して、改善していくことが大切であることを教えて頂きました。
「してあげて、してあげて、してもらう」このことを意識して今後も良い人間関係を構築していきたいと思います。
本日は快くインタビューを受けて頂き誠にありがとうございました。
福山 さくら

next

乞うご期待!

会社概要

社名:マルハフーズ株式会社
代表名:宇都宮 基成
住所:八幡浜市矢野町一丁目
TEL:0894-22-0070
事業内容:・畜産業

Random Pick Up

『この記事を書いた人』

愛媛大学
濵村 駿介

『この記事を書いた人』

松山大学
高橋 航貴

『この記事を書いた人』

松山大学
松井 秀樹

『この記事を書いた人』

愛媛大学
北尾 友二

『この記事を書いた人』

松山大学
樋口 真哉

『この記事を書いた人』

松山大学
福山 さくら

『この記事を書いた人』

愛媛大学
大隣 麻衣

『この記事を書いた人』

松山大学
田岡 美紗

『この記事を書いた人』

松山大学
杉脇 丈紘

『この記事を書いた人』

松山大学
岩本 真依

『この記事を書いた人』

西山 和馬

『この記事を書いた人』

松山大学
山本 隆生

『この記事を書いた人』

インターンシップ生
大河原 慧

『この記事を書いた人』

インターンシップ生
藤平 祥太

『この記事を書いた人』

松山大学
坪北 奈津美

『この記事を書いた人』

愛媛大学
兼頭 里奈

『この記事を書いた人』

愛媛大学
高市 奈津美

『この記事を書いた人』

愛媛大学
松本 優香

『この記事を書いた人』

松山大学
大西 清楓

『この記事を書いた人』

松山大学
山田 智也

『この記事を書いた人』

愛媛大学
多賀谷 直樹

『この記事を書いた人』

松山大学
山根 大輝

『この記事を書いた人』

松山大学
川崎 詩歩

『この記事を書いた人』

愛媛大学
矢野 愛茄里

『この記事を書いた人』

松山大学
宮内 真歩

ページ上部へ戻る