INTERVIEW WITH PRESIDENT 公式フェイスブック INTERVIEW WITH PRESIDENT 公式ツイッター

考え方のクセは変えられる

勇気づけのカラーサロンゆーり
清水 さゆり 代表

  • 2016/9/20
i-catch-yukiyuri

プロフィール
 愛媛県東温市出身。「勇気づけのカラーサロンゆーり」代表。子供を出産後、子育てと仕事の両立をしながらも子供にイライラをぶつける日々に自己嫌悪。そんな中、参加した子育てセミナーでたまたま耳にした「アドラー心理学」と出会い人生を大きく変える。

事業:すぐに活かせる!アドラー心理学

勇気づけのカラーサロンゆーり様の事業を教えてください。

 主に子育て中のお母さん向けにコミュニケーションの講座やパーソナルカラー診断など女性が自信を持てるような事業を行っています。講座の内容は「アドラー心理学」を基にしてコミュニケーションに対して前向きになるような方法や、何事にもやる気を引き出させるコツをお伝えしています。

講座の内容を教えてください。

 メインの講座としてはELM(エルム)勇気づけ講座とSMILE講座というものがあります。ELM勇気づけ講座は全部で12章からなる講座でして、1章を約45分間かけて行っています。1章毎にワークがあるのですが、ワークを通して体験しながら学んでいただく内容となっています。
 ただ聞くだけでなく、参加型のワークで体験を通じて「だからこんな気持ちや行動になっていたのか」と「アドラー心理学」の理論を通じて納得していただき、日々の生活に活かしていただいております。

 学んでいただいたものをすぐに意識できるように分かりやすい内容でお伝えしています。「短時間」で「分かりやすく」、「すぐに実践できる」ような内容ですので心理学という名前だからと言って難しいものではありません。心理学を学んだことのない方でもあっても分かりやすい内容になっております。

 アドラー心理学というのはその名の通りアドラー(1870-1937)という学者が提唱した心理学なのですが、それを日本人向けに分かりやすくプログラム化したものがELM勇気づけ講座です。
 アドラーは世界で初めて児童相談所なるものを設立した方で、教育はもちろん、職場での上下関係についてなどにも活かせる心理学です。ELM勇気づけ講座に関しても様々な人間関係に活かせる講座内容になっています。

他の講座はどのような内容でしょうか?

 スマイル講座に関しては親子関係に特化した内容になっています。イヤイヤ期や思春期などの子育てに悩むお母さんに特にお勧めしています。もちろん親子関係だけでなく夫婦や嫁姑関係、仕事や友人の関係でも活かせる内容です。自分の母親との関係で悩む方にもオススメです。

 他にも色育講座というものもありまして、内容はコミュニケーション能力、集中力、想像力を「色」というツールを使って育んでいきます。例えば親子での会話で「今日どうだった?」と直接お子様に聞いても答えにくい場合もあると思います。そこに色を挟むと答えやすくなることもあるのですね。
 実際にやってみましょう。山本さんの今日の気分は何色ですか?

 今日は黄色ですかね。今回のインタビューもとても楽しみにして臨んでいますので、ワクワクしていると言いますかなんだか黄色のイメージです。

 今交わした会話のように色を使ってコミュニケーションをとっていきます。思春期のお子様は親との会話が少し減っていく傾向もありますし、親の言うことに対して反発心を持つこともあります。そんな時にこのコミュニケーション方法を使うと効果的です。

 1つ色を使ったワークをご紹介すると、色育講座では日本色育推進会の「ぎゅっとくん」というオリジナルキャラクターが登場するのですが、そのぎゅっとくんには8色の仲間たちがいます。自分が抱く自分や他者のイメージをぎゅっとくんの色に当てはめていくというものです。例えばお母さんは愛情の色であるピンク色のぎゅっとくんでしょうか。

 このような形でお母さんであったらお子様に聞いていただきます。「お母さんはどのぎゅっとくんかな?」とか「お友達の○○くんは何色のぎゅっとくんかな?」という感じです。

 ぎゅっとくんを使った会話の中で友達との関係や自分をどう思っているか、相手をどう思っているかを客観的に見ることができます。直接的に聞くより何かあった時の変化に気付きやすいというのがこのコミュニケーション方法をとるメリットです。私の娘はいつも私のことをピンクのイメージだと言ってくれるのですが、怒った時は紫と言います。娘にとって紫は涙の色みたいです。ちょっとした心の変化が色に影響をもたらしているのですね。

 講座の中で参加者とコミュニケーションをとり、自分の気持ちを声に出しやすくするお手伝いをしたり、自分はこういう人間だということ受け入れる(=自己受容)お手伝いや相手のことを受け入れる(=他者信頼)お手伝いなどもしています。

 現在、参加者の方にはお子様の気持ちが知りたい方や、もっと子育てに良いことを取り入れたいというお母さんが多い印象です。ですが今後は介護や婚活など大人同士にも取り入れられることをお伝えしたいと考えています。講座の目的は心の面でのサポートがメインなのですが、実際に受講された受講生様の声をお聞きすると、お子様の学習意欲にも変化があったというお母様も多くいらっしゃいました。

次のページ『経緯:味わった感動を届けたくて』

ページ:

1

2 3 4

会社概要

社名:勇気づけのカラーサロンゆーり
代表名:清水 さゆり
TEL:090-5913-0686
URL:http://yu-kiyu-ri.jimdo.com/
事業内容:・教育業/学習支援業/カウンセリング

サービス紹介

eigyou

『事業内容①』

楽しく前に進めるための5つのメニューをご用意しています。

①『アドラー心理学』で前向きになりたい方へ
 『誉めない 怒らない 比べない』
 勇気づけてやる気を育む方法を学んでみませんか?

〇ELM勇気づけ講座
〇親子関係セミナーSMILE講座
〇ELM勇気づけリーダー養成講座

お子さま連れ歓迎します。
託児付き講座もご相談ください。

▼勇気づけのカラーサロンゆーりのWEBサイトはこちら

eigyou

『事業内容②』

②『色のチカラ』で前向きになりたい方へ
 色で子どもの気持ちに寄り添ってみませんか?

○色育講座
〇色の意味と傾聴入門講座
〇色育アドバイザー養成講座

③パーソナルカラー診断
 もう洋服選びに迷いたくない方へ。
 あなたが一番キレイに見える色をお伝えします。

④ワンセルフカードセラピー

⑤TCカラーセラピー

▼勇気づけのカラーサロンゆーりのWEBサイトはこちら

eigyou

『子育てセミナー・企業研修も随時開催中♪』

ご予算に応じて、各種出張リクエスト承ります。
松山市内外の保育園・児童館・NHKカルチャースクールで色育・アドラー心理学の講師経験多数。

これまでの主なセミナーテーマ
『実は誉めない?!やる気を育む方法』
『イライラをスッキリさせる方法』
『夫婦関係を良くする方法』
この他のテーマもご要望に応じてリクエスト承ります。
イベント価格でも随時、開催中です。

▼勇気づけのカラーサロンゆーりのブログはこちら

eigyou

『子育て支援・女性支援』

・アレルギーっ子ママのためのお茶会
・起業したい女性のためのシェア会
・ママさん情報交換会実行委員会 実行委員
 同じような悩みを持つ女性が集まってお互いに意見交換が出来るイベントを随時、開催しています。
 『〇〇の会』がしたい!などリクエストご相談ください。

・ホンマルラジオパーソナリティー
 お母さんのために活動中の輝く女性をご紹介しています。

▼勇気づけのカラーサロンゆーりのFacebookはこちら

eigyou

『お問い合わせ』

○電話: 090-5913-0686
○Mail: kuruton0209@yahoo.co.jp

▼清水代表、勇気づけのカラーサロンゆーりの取り組みを知りたい方は、HP・アメブロ・Facebookをご覧ください。
○HP:http://yu-kiyu-ri.jimdo.com/
○アメブロ:http://ameblo.jp/yu-kicolor/
○FB:https://www.facebook.com/yukiyuri76/

○Line@もしています。LINE ID:@mta2390s
 こちらのURLからもどうぞ。
 http://line.me/ti/p/@mta2390s

Random Pick Up

『この記事を書いた人』

愛媛大学
濵村 駿介

『この記事を書いた人』

松山大学
高橋 航貴

『この記事を書いた人』

松山大学
松井 秀樹

『この記事を書いた人』

愛媛大学
北尾 友二

『この記事を書いた人』

松山大学
樋口 真哉

『この記事を書いた人』

松山大学
福山 さくら

『この記事を書いた人』

愛媛大学
大隣 麻衣

『この記事を書いた人』

松山大学
田岡 美紗

『この記事を書いた人』

松山大学
杉脇 丈紘

『この記事を書いた人』

松山大学
岩本 真依

『この記事を書いた人』

西山 和馬

『この記事を書いた人』

松山大学
山本 隆生

『この記事を書いた人』

インターンシップ生
大河原 慧

『この記事を書いた人』

インターンシップ生
藤平 祥太

『この記事を書いた人』

松山大学
坪北 奈津美

『この記事を書いた人』

愛媛大学
兼頭 里奈

『この記事を書いた人』

愛媛大学
高市 奈津美

『この記事を書いた人』

愛媛大学
松本 優香

『この記事を書いた人』

松山大学
大西 清楓

『この記事を書いた人』

松山大学
山田 智也

『この記事を書いた人』

愛媛大学
多賀谷 直樹

『この記事を書いた人』

松山大学
山根 大輝

『この記事を書いた人』

松山大学
川崎 詩歩

『この記事を書いた人』

愛媛大学
矢野 愛茄里

『この記事を書いた人』

松山大学
宮内 真歩

ページ上部へ戻る