INTERVIEW WITH PRESIDENT 公式フェイスブック INTERVIEW WITH PRESIDENT 公式ツイッター

「株式会社ASA・KAWA 浅川社長 に密着取材」

株式会社ASA・KAWA
浅川 竜也 代表取締役

  • 2015/11/16
i-sum2015-asa-kawa2

sum-icon-qa
経営者 Q&A

どのようなスタンスで仕事をしているか。

 「できない」という概念を持たずに仕事をしている。できないのは、やらないからできないのであり、やったらできるのだという。以前、自分がしたことのないイレギュラーな仕事が入ってきたそうだが、1から学び、期日内に完了させた。お客様のニーズは多様であり、適応していくことが、自分たちのすべきことだそうだ。

 そのため、専門外の免許のいる仕事などは引き受けられないが、それ以外の仕事は基本断らないスタンスをとっている。断ったら、それ以降は仕事を頼まれることがないのだ。

学生のうちに手に入れておくべき武器とはなんだと思うか。

 人それぞれの経験が武器なので1つに絞れないが、今の世の中、武器を持っていないと社会では生き残れないだろう。自分のしてきたことは、全てが武器であり、武器を売りにして仕事をしているからだ。他の人、他社とは違う強みを持って推しているからこそ、仕事として成り立つそうだ。

仕事で気を付けていることは何か。

 チャンスが巡ってきたときに掴むことだ。自分にとって都合の良いときばかりにチャンスは巡ってくるものではない。断ってしまったらもうチャンスはこないかもしれない、というピンチこそ本当のチャンスなのだ。

 そのチャンスを掴み、ものにしていくことで、自らのキャパシティーが広がり、会社自体をも成長させていく。都合が合わない、悪いようなタイミングでチャンスが舞い込むことこそ、きっかけなのだと思い、取り組んでいくことが大事だと思っている。逃げずにこなしていったことが、自信につながったという。

どんな姿勢で仕事に取り組むべきと考えるか。

 自分で考えて学ぶ姿勢で仕事に臨むべきだと思う。代表は専門学校を卒業後、建築会社に就職し、いきなり渡された仕事は、現場をそのままひとつ任され利益を出すというものだった。

 仕事の仕方も分からない状態だったが自分で学び経験と手法を手に入れていった。誰かに与えられ、教えられるのを待つのではなく、自ら学ぶ姿勢が大事だそうだ。

今まで通りではなく、何か初めてのことに挑戦するときはどのようにしているか。

 変化を怖がらずに挑戦するようにしている。もし、何かを変えようと思ったときにそれが叶わないのであれば、なぜ変えられないのか、変わらないのかを突き止める。

 その事柄に対し、納得させられるだけの商材を揃えて、自分の抱くカタチに変えることを恐れないことも必要だ。

迷いが生じたときはどのように考えて乗り越えているか。

 自分の選択に間違いはないと信じること。合っているか間違っているかは、誰かに決められるものではなく、自分で決めることだからだ。選択自体に間違いはなく、結果は自分が作っていくものである。

 しかし、人の意見を聞くことは大事なので、助言は受け入れるべきだろう。ただし、それで左右されるようであれば、その選択は違うのかもしれない。自分の選択を否定されるのであれば、なぜダメなのかを考えてクリアにし、選択に対し深く考えていく。

代表は考えていることをカタチにするためにどんなことをしているか。

 経営をしている以上、本当に自分がしたいことや思っていることを仕事でしている。自分の思いをカタチにするためにはどうすればいいのかを常に考えているようにしているそうだ。しかし、自分本位になりすぎず、相手の立場に立ち、どのようなシーンであってもリスクを負うことのない大丈夫な状態であるかを確認することを忘れない。全ての条件がクリアされているかを考える。

大切にしているのはどんなことか。

 感謝される仕事をすることだ。依頼を受ける時点で浅川社長は、ストーリー(パターン)をいくつか作って引き受けるようにしている。また、そのパターンの中には施工の過程も含まれており、全てを見越したうえで引き受けている。

 妥協することなく、お客様に「ありがとう」をいただけるよう、自分の目で確かめることも忘れず取り組んでいる。

これからの目標は何か。

 自分たちのしている建築を主軸に、いろんな業界を巻き込んでコラボレーションすること。例えばペットショップや飲食系列というような、他業界との組み合わせで可能性も広がっていく。

 会社の今後の展開としては、松山から全国展開をしていっているが、売り上げが出てきたら支店をつくっていき、もっと大きく展開していきたいと考えている。全国に需要のある会社として、お客様のより近くで仕事をしていく。

感想

 今回経営者の1日密着取材という初めての経験をし、とても緊張したが、自分は本当に無知なんだという事実に改めて直面し、自分を見つめる良い機会になったと思う。大学の中では、新聞を熟読することもなく、ニュースも聞き流して、社会をあまり知らない自分で通用しても、大学の一歩外に出たら、まかり通らない現状があるのだと思い知った。

 問われた質問に答えられない。答えても、的外れなことを言っている私。自分は今、何を学校で学び、メディアからどんな情報を受信していっているのか、全く分からなくなった。大人になろうとしている今、友達がどうであるとか、就職活動が不安であるとか、そういうことを考えるより前に、私にはしなければならない、「社会を知る」ということがあると身をもって感じた。

 時間に追われていてしんどいからできなかった、など思っている日頃の自分の怠慢さを、浅川社長の1日に同行させていただいたことで痛いくらい感じた。今、私は大学生活の中で本当は何を学んで、何を知っていくべきなのか考え直していかなければならない。

 学生として過ごしていたら気づかないであろう発見や、普段の生活の中では触れることのできないピリピリとしたビジネス場の空気を感じた。密着することで、普通見ることのできない経営者の姿を知り、私が思っているよりも、社会人として働いていくことはとても大変なうえ、責任がとてもあるのだ。

 この取材での学びや気づきを、このまま気づきとしてとどまらせるのではなく、しっかり成長に結びつけていけるよう、自分の中に落とし込んでいきたい。
お忙しい中、取材に協力していただき、本当のありがとうございました!

sum2015-asa-kawa04

ページ:
1

2

会社概要

社名:株式会社ASA・KAWA
代表名:浅川 竜也
住所:松山市三番町5丁目13-10 リパップビル4F
TEL:089-986-7320
WEB:http://asa-kawa.net
事業内容:・リフォームアドバイザー

Random Pick Up

『この記事を書いた人』

愛媛大学
濵村 駿介

『この記事を書いた人』

松山大学
高橋 航貴

『この記事を書いた人』

松山大学
松井 秀樹

『この記事を書いた人』

愛媛大学
北尾 友二

『この記事を書いた人』

松山大学
樋口 真哉

『この記事を書いた人』

松山大学
福山 さくら

『この記事を書いた人』

愛媛大学
大隣 麻衣

『この記事を書いた人』

松山大学
田岡 美紗

『この記事を書いた人』

松山大学
杉脇 丈紘

『この記事を書いた人』

松山大学
岩本 真依

『この記事を書いた人』

西山 和馬

『この記事を書いた人』

松山大学
山本 隆生

『この記事を書いた人』

インターンシップ生
大河原 慧

『この記事を書いた人』

インターンシップ生
藤平 祥太

『この記事を書いた人』

松山大学
坪北 奈津美

『この記事を書いた人』

愛媛大学
兼頭 里奈

『この記事を書いた人』

愛媛大学
高市 奈津美

『この記事を書いた人』

愛媛大学
松本 優香

『この記事を書いた人』

松山大学
大西 清楓

『この記事を書いた人』

松山大学
山田 智也

『この記事を書いた人』

愛媛大学
多賀谷 直樹

『この記事を書いた人』

松山大学
山根 大輝

『この記事を書いた人』

松山大学
川崎 詩歩

『この記事を書いた人』

愛媛大学
矢野 愛茄里

『この記事を書いた人』

松山大学
宮内 真歩

ページ上部へ戻る