INTERVIEW WITH PRESIDENT 公式フェイスブック INTERVIEW WITH PRESIDENT 公式ツイッター

好きなことを深める

株式会社SOUND GARDEN
執行役社長 小林 直人

  • 2022/4/1
i-catch-sgschool

音楽を心から楽しみ、人の心に響くような演奏をするためには

音楽業界に身を置こうと決めた瞬間はありましたか?

 それに関してはあまり考えていなかったように思います。
 音楽に関しては、できることや知識を増やしたいという欲が強く、音楽を突き詰めたいと思っていました。ちなみに、未だにそのように思っています。
 その気持ちをゴロゴロ転がしているうちに、その渦に仕事が絡まってきました。

講師から社長になられましたが、何が一番異なっていて、大変だと思われましたか?

 講師の時は目の前の生徒さんを教えることが一番大切でしたが、社長となると生徒さんは変わらず見つつも、他の講師が同じ想いでレッスンできているか、それを多くの生徒さんに届けられているのかということ、また、まだ見ぬ生徒さんへどのように届けていくのかというところまで、広く考えなければなりません。
 それが一番異なっており、大変な所です。しかし、同時にそれは楽しみな所でもあります。

SGMは生徒さんにとってどのような場所でありたいと思われますか?

 “心から楽しいと思える場所”、“楽しさを共有できる場所”です。

 例えば、発表会やライブは自分の音楽や楽しさを共有できる場所ですよね。自分の演奏を誰かが聴いて盛り上がってくれたり、誰かの演奏を聴いて楽しい気分になり、自分も頑張ろうと思ったりする事があります。
 これが共有ということで、大きなポイントになると思います。

 また、それだけではなく、楽しみの向こう側に行きたいという方に向けてプロコースや特待生制度も用意しております。
 このように、様々な楽しみ方を提供できる場にするということも大切にしています。

演奏することの魅力について教えてください。

kijinaka-sgschool 演奏する時、頭を空っぽにして演奏をしているわけではなく、伝えたいもののイメージを持って演奏していると思います。
 そして、それが聴き手に伝わり、相手に何かを感じてもらえると通じ合っているような気がします。

 例えば、何かの曲を聴いて悲しい気持ちになったり、嬉しい気持ちになったりすると思います。そのような気持ちを味わってもらえると嬉しいです。
 自分が意図したことではなくとも、相手に何かを感じてもらえるといいですね。
 特に楽器演奏では歌詞がないので、それを超越したところで何かを感じてもらえるということが魅力ではないでしょうか。

なかなか上手にならず、練習に行き詰ることがあるのですが、練習のコツがあれば教えてください。

 1回1回を大切に、ゆっくり丁寧に練習することです。

 例えばあるフレーズを練習しているとします。苦手で何度も練習しており、1~6回目まで失敗して7回目でやっと成功したとします。
 弾けるようになったと思うかもしれませんが、それは6回間違えて1回だけ成功する練習をしているということなのです。

 ゆっくり間違えない練習をしていると、そのうち早く弾けるようになるので、“間違えない練習”を意識してみてください。

小林社長の信念を教えてください。

 自分の中での信念は正直であること、かっこつけず自然体でいることです。

 今はそうでもないですが、過去に自分は融通が利かなかったり、考えすぎてしまったり、まっすぐ行けばいいのに紆余曲折してしまったりする部分があるなと感じていました。その時にシンプルな方がいいなと思い、自然体でいることを心掛けるようにしました。

 仕事を完遂する上での信念は、腰を据えて正直に対応する事です。
 仕事は厳しいものなので変に力が入ってしまいがちですが、あまり気にしすぎず落ち着いて行動すればうまくいく事も多いと思っています。
 プレッシャーを無くして、本当の自分を出すようなイメージです。
 あとは、柔軟に受け取る心も大切にしています。

次のページ『音楽好きの人々の交差点になりたい』

ページ:
1

2

3

会社概要

社名:株式会社SOUND GARDEN
代表名:小林 直人
住所:愛媛県松山市久万ノ台4−5 小松ビル2F
TEL:089-992-9585
URL:https://sgschool.jp
事業内容:・サービス業

サービス紹介

sgschool-jigyou1

『事業内容』

●音楽教室
 SGM  :大人の音楽教室 (全15コース)
 ウレタノ!:こどもの音楽教室 (6コース)
●映像制作
●音楽制作
●イベント管理
●レコーディング・マスタリング・出版
●デザイン
●WEB制作

音楽教室では、まるで都心の専門学校のようなレッスンを。
映像分野では、クロマキー撮影、動画撮影、配信、スチル撮影を身近に。
音楽制作では、都心のプロスタジオと同等のクオリティを。
地方からの発信を最大化します。
また、2021年4月にはSOUND GARDEN.incのNewブランド「Oto-Niwa」スタジオをオープン。
中四国最大級の機材で、地方からの巨大発信スタジオを目指します。

▼URL▼
https://sgschool.jp

sgschool-jigyou2

『SGM:おとなの音楽教室』

お客様1人1人の目標に合わせて、多彩な講師陣が真剣に課題を共有し全力でレッスンさせていただきます。
趣味で始めたい方からプロを目指す方までOK!
他の音楽教室では目標を達成できなかったという方も大歓迎です。
自由に選べるコースとプラン、楽器の無料レンタル、社会人の方でも通いやすい営業時間、プロからの直接アドバイスなど、SGMならではの特徴が人気となっています。

▼URL▼
https://sgschool.jp

sgschool-jigyou3

『ウレタノ!:こどもの音楽教室』

「決まった教科書。みんな同じレッスン。」
それってどうなんでしょう?
体格も違えば、個性も違います。
もちろん、音楽の感じ方もそれぞれだと考えています。
こどもの音楽教室ウレタノ!ではお子様に自分のペースで楽しみながら1歩1歩成功体験をしてもらい、目標を達成できる喜びを実感していただきます。
少人数制のレッスンのため、お子様のレベルや個性にあったレッスンを行うことができます。

▼URL▼
https://uresytanosy.com

sgschool-jigyou4

『音楽制作』

コンセプトにマッチした高品質な音楽をオーダーメイドでご提供いたします。
鼻歌からの作曲やCMの音楽制作、また、音楽の企画制作もできます。
レコーディングでは、「AVID protools HDX」を中心にシステムを構築。
SSL のアナログミキサー+HAで、NAVE、SHADOWHILLS、SSL、MAIDS、RUPERT NEVE DESIGNSなど多彩な音色でレコーディング出来ます。
ポストプロダクションでは、音響効果、音楽制作、ジングル、ノイズリダクション等、映像の最終工程を行います。
GENELEC をはじめ、大中小のモニタースピーカー、実際のテレビでの音声も確認致します。
XD-CAM 焼き込みまでの完パケをお任せ下さい。
YOUTUBE などの配信系動画も編集いたします。

▼URL▼
https://sound-garden.co.jp

sgschool-jigyou5

『映像制作』

ニーズに合わせた自由でオーダーメイドな映像を。
イベントの撮影から本格的なTV、CM撮影PR動画まで、クライアント様の思いを乗せた映像を制作します。
撮影特機(ジンバル、ドローン、スモークなど)を用いて、自由な映像表現を可能にします。
カメラはシネマレンズを使用。スタジオにて、グリーンバックを使ったクロマキー撮影にも対応します。
映像に欠かせない音声の収録もお任せください。プロオーディオ機材で、その場の雰囲気を余すことなく収録いたします。

▼URL▼
https://sound-garden.co.jp

sgschool-jigyou6

『Oto-Niwaスタジオ』

音楽ではレンタルスタジオ2部屋、レコーディングスタジオ、コントロールルーム、弊社ブランド音楽教室「sgm」「こどもウレタノ!」を併設。
レンタルスタジオでは、ライブや配信のチェックをしていただけるよう、前面が鏡に!また、機材も妥協していません。Marshall・JC などを設置しています。
また、ご希望により、「Kemper」「AXE-FX3」などもレンタルいたします。
レコーディングスタジオでは、protools を中心にシステムを構築。
配信ライブでは、1~6カメまでセットでき、ムービングライトでライブハウスのような演出が出来ます。(チケット制のオンラインライブにも対応。)
また、6波までのイヤーモニターも配備し、きれいな音でリスナーに映像と音楽を届けます。

▼URL▼
https://otoniwa.com

Random Pick Up

『この記事を書いた人』

愛媛大学
濵村 駿介

『この記事を書いた人』

松山大学
高橋 航貴

『この記事を書いた人』

松山大学
松井 秀樹

『この記事を書いた人』

愛媛大学
北尾 友二

『この記事を書いた人』

松山大学
樋口 真哉

『この記事を書いた人』

松山大学
福山 さくら

『この記事を書いた人』

愛媛大学
大隣 麻衣

『この記事を書いた人』

松山大学
田岡 美紗

『この記事を書いた人』

松山大学
杉脇 丈紘

『この記事を書いた人』

松山大学
岩本 真依

『この記事を書いた人』

西山 和馬

『この記事を書いた人』

松山大学
山本 隆生

『この記事を書いた人』

インターンシップ生
大河原 慧

『この記事を書いた人』

インターンシップ生
藤平 祥太

『この記事を書いた人』

松山大学
坪北 奈津美

『この記事を書いた人』

愛媛大学
兼頭 里奈

『この記事を書いた人』

愛媛大学
高市 奈津美

『この記事を書いた人』

愛媛大学
松本 優香

『この記事を書いた人』

松山大学
大西 清楓

『この記事を書いた人』

松山大学
山田 智也

『この記事を書いた人』

愛媛大学
多賀谷 直樹

『この記事を書いた人』

松山大学
山根 大輝

『この記事を書いた人』

松山大学
川崎 詩歩

『この記事を書いた人』

愛媛大学
矢野 愛茄里

『この記事を書いた人』

松山大学
宮内 真歩

ページ上部へ戻る