INTERVIEW WITH PRESIDENT 公式フェイスブック INTERVIEW WITH PRESIDENT 公式ツイッター

「夢を持て」

税理士法人 ジャパン・ビジネスパートナーズ
兵頭 弘章 代表税理士

  • 2015/4/27
i-cath-jpb-matsuyama

福山
税理士さんに向いている能力やスキルとか何かありますでしょうか。

兵頭
私は数字見るのが好きなのでこの税理士を選びました。
数字見るのが好き、会社の経営に関わってみたい、コンサルをしてみたいとか。
やっぱりまずは興味がないとダメだと思います。
私たちが出来ることは社長が思っていること、今年は売り上げをこのくらい上げたいという考えを数字にキチッと示さなくてはならないです。
例えば売り上げを一億にする。
それを実現するためにはどういうことをし、どれぐらいのものを売り上げたいのか、そういったことを数字に置き換えていくのが私の仕事だと思っています。

福山
税理士さんは数字が一番なのですね。
ただなかなか税理士さんになるには期間も必要ですし難しいですよね。

兵頭
頭じゃなくてやる気です。
試験勉強をしているときに、これだけ勉強したら東大合格するのではないかと思ったくらい自分の中ではそれぐらい勉強しました。
大学に行っていたら私の場合は多分、税理士にはなれていなかったです。
遊んでいたと思います。逆に専門を選んだからこそ一生懸命になれたと思います。
スパルタでしたから朝8時に学校に行って夜は20時まで学校が開いていました。
夜の20時までは学校で勉強して、そのあとからは自主学習をして大阪の環状線で終電に乗り電車内でも勉強をしておりました。
二年間ぐらい頑張りました。
外に出て勉強をする環境、そして一緒に勉強していた仲間がいたからできたのかもしれませんね。
一人だったらできていなかったです。本当に同じ思いを持つ仲間は大切ですよ。

福山
仲間は本当に大切ですよね。
会社の軸というか経営理念とかあったら教えて頂きますでしょうか。

兵頭
「確かな未来と笑顔をみんなに」です。
従業員が「確かな未来と笑顔をみんなに」をできていれば、お客様が喜んでくれると思います。
よくお客様が第一といった言葉がありますよね。お客様第一主義なんてありえないと思っていますから。
まずうちが働いている従業員が良かったと思って働いていればそれは必ずお客様に良いものが提供できるはずです。
従業員が笑顔になったらおのずとお客様に伝わります。
従業員が笑顔になって働ければ、おのずと従業員はお客様第一主義と思ってきます。

福山
なかなか深い意味合いがあるのですねこのお言葉には。
毎回インタビューしていて思うのですがすごい責任感だなと思いますね。

兵頭
それがしたかったので責任感はありますが自由もありますからね。
責任だけだったら誰もしませんよ。

福山
経営者の方は責任があるからこそやりがいを感じ、その責任感を逆に楽しんでいると感じますね。

兵頭
やはりそれがなかったら多分自分の経営というのが全く変わっていると思いますね。
自分だけが良ければそれでいいと。
自分だけがご飯を食べればいいと思っていれば従業員もいらないと思います。
それじゃ楽しくないし、やっている意義がないと思っています。

福山
兵頭代表は皆さんを幸せにできそうなオーラが出ていますよね。
本日お会いして笑顔が素敵だなとすごく感じました。

兵頭
この空間だけでも、今いる時間、場所、時というのは今しかないわけですよね。
それをやっぱり大事にしていかないと。

福山
一期一会ですね。

兵頭
社会人で一番大切なのはしっかりとコミュニケーションをとること、自分の売りが何かを知ること、それが一番大切だと思います。

福山
私はまだ自己分析ができていない部分があると思います。

兵頭
いろんなところ行ってお話聞くこともすごく大切だと思いますよ。
机の上なんかは机上の空論ですから。
働いたら今やっていることが全て役立つわけではないけれど、社会人になった時に必ず何らかの形で表れます。行動大して達成感がどれだけあるか、自分がやっていたらその達成感は分かるので「よし頑張ろう」となりますが、挫折してしまうと達成感がないので嫌になってきますよね。
だから勉強って大切だと思います。
大学に行ったからといって良いところに皆行ける訳でもありません。

福山
確かに最終的にはやはり自分自身が大切ですよね。

兵頭
だって中学卒業した立派な経営者の方も沢山いらっしゃいます。その人はその人でやっぱり凄く尊敬できます。最終的に自分がどれだけ思いを持ってやれるかです。

福山
「思い」を大切に私も取り組んでいきたいと思います。

最後のメッセージ

福山
それでは最後に大学生へのメッセージをお願い致します。

兵頭
一言、「夢を持とう」それだけですね。
夢ってその時その時で変わってもいいと思います。
でも、何かするときに自分が夢を持ってここに行きたいという想いがないと絶対にいけない。

福山
夢がなければ行動すら起こさないですよね。
夢を叶えたイチローさんや本田圭佑さんは何歳までにこうなってといった具体的な夢を持っていらっしゃいますよね。

兵頭
夢は実現しなくても良いと私は思っています。
ただ夢を持ってそこにどうやって行けばいいのか、それは例えば直線じゃなくても曲線でもいいと思います。
この曲線が自分にとってのいろんな財産になると思います。

福山
まだ私は明確な目標がなく皆さんのお話を通して勉強する毎日です。
ですから早く明確な夢を持って取り組めるように頑張りたいと思います。
本日はありがとうございました。

インタビュアーより

bord-jpb-matsuyama

兵頭代表はとても明るくお話しやすく笑顔の素敵な方といった印象でした。
14歳の時から持った目標を達成していること、一度決めたことには努力を惜しまず、最後までやり通すことのできる方です。
キラキラした笑顔、兵頭代表の幸せオーラで沢山の方々を巻き込んでいって頂きたいです。
「経営者は孤独」そのお話を聞き改めて経営者の責任感を感じました。
私も経営者の立場になって考えて、常日頃からお仕事ができるように意識して取り組んでいきたいと思います。
兵頭代表から頂いた「夢をもとう」。
私も目標を持ち、それに一生懸命向かっていけるように頑張っていきたいと思います。
本日は快くインタビューを引き受けて頂きありがとうございました。
福山 さくら

next

乞うご期待!

ページ:
1 2 3

4

会社概要

社名:税理士法人 ジャパン・ビジネスパートナーズ
代表名:兵頭 弘章
住所:愛媛県松山市古川南1丁目9-7
TEL:089-948-8335
URL:http://tkc-nf.com/jbp/pc/index.html 
事業内容:・士業

サービス紹介

eigyou

『税理士法人 ジャパン・ビジネスパートナーズ』

住所:愛媛県松山市古川南1丁目9-7
電話番号:089-948-8335

「確かな未来と笑顔をみんなに!」をモットーに、わが国の経営基盤を支える中小企業経営者の皆様を力いっぱいサポート致します。
ホームページはこちら
お問い合わせはこちら

eigyou

『税務相談 / 税務代理』

税務のプロフェッショナルとして法令に基づく的確なアドバイスをします。

  • 専門家として、税法を分かりやすく解説し、正しい税務対策を提案します。
  • 最新の税法等に基づき土地・自社株等を評価し、事業継承を支援します。
  • 個人の財産運用における税務上の質問にも的確にお答えいたします。
  • 所得税・法人税・消費税・相続税等の税務について代理いたします。

詳しくはこちら
お問い合わせはこちら

eigyou

『ビジネス・サポート』

  • 企業の黒字化支援
  • 月次巡回監査
  • 自計化支援
  • 経営計画の作成支援
  • 適正な決算・申告の支援(書面添付の推進)
  • リスクマネジメント業務

毎月、貴社を巡回監査し、会計資料や会計記録の適法性と正確性を確保しながら、最新の経営成績と財政状態を分かりやすくスピーディーにご報告致します。

詳しくはこちら
お問い合わせはこちら

Random Pick Up

『この記事を書いた人』

愛媛大学
濵村 駿介

『この記事を書いた人』

松山大学
高橋 航貴

『この記事を書いた人』

松山大学
松井 秀樹

『この記事を書いた人』

愛媛大学
北尾 友二

『この記事を書いた人』

松山大学
樋口 真哉

『この記事を書いた人』

松山大学
福山 さくら

『この記事を書いた人』

愛媛大学
大隣 麻衣

『この記事を書いた人』

松山大学
田岡 美紗

『この記事を書いた人』

松山大学
杉脇 丈紘

『この記事を書いた人』

松山大学
岩本 真依

『この記事を書いた人』

西山 和馬

『この記事を書いた人』

松山大学
山本 隆生

『この記事を書いた人』

インターンシップ生
大河原 慧

『この記事を書いた人』

インターンシップ生
藤平 祥太

『この記事を書いた人』

松山大学
坪北 奈津美

『この記事を書いた人』

愛媛大学
兼頭 里奈

『この記事を書いた人』

愛媛大学
高市 奈津美

『この記事を書いた人』

愛媛大学
松本 優香

『この記事を書いた人』

松山大学
大西 清楓

『この記事を書いた人』

松山大学
山田 智也

『この記事を書いた人』

愛媛大学
多賀谷 直樹

『この記事を書いた人』

松山大学
山根 大輝

『この記事を書いた人』

松山大学
川崎 詩歩

『この記事を書いた人』

愛媛大学
矢野 愛茄里

『この記事を書いた人』

松山大学
宮内 真歩

ページ上部へ戻る