『若者へのメッセージ』
仕事において意識・大事にしている事はありますか?
僕は感覚を大事にしています。感覚は経験によって培われる物です。自分がされて嫌な事はせず、逆に自分がしてもらって嬉しい事をお客様にできるように心掛けています。例えば、あるお客様はトマトを多く使った料理を食べている。次に出す料理は肉料理だけど、ソースにトマトを多く使っているので、別のソースで作ってみる、とかですかね。トマトばっかりだったら飽き飽きしてくるかもしれないので、味を少し変えてあげる。寒そうにされているお客様がいたら、ブランケットを持っていく。そうした気づきは経験がないと絶対に分かってはきませんので、修業することが大事です。多くの人に出会って、なるべく沢山感覚を研ぎ澄ませていかなければと感じますね。
お客様に合わせて、メニューを変えるときもあるのですか?
はい。あります(笑)ちょっと、料理していてトマトの切れ端が思ったより余っちゃったら、次の料理出す時にトマトをベースに作ってみるとか。いつも同じ料理を注文して下さるお客様に少し別の味で出してみるとか。そうすると、たまにお客様から『前の方が良かった』ってお叱りの声を頂く事があります(笑)
でも、自分からしたらこんな事もできるんだぞ!というチャレンジにもなりますし、何よりも自分が楽しくないとやっていけないです。こういったちょっとした遊び心も必要かなって思います。もちろん、遊び心はあっても、料理を出すお客様のことを考えています。
最後に学生へのメッセージをお願いします。
続ける事は大事だと思います。続ける事が大変ですからね。辞めるのは簡単です。だから例えばバイトをするにしても、絶対一年は続けるべきですね。絶対続ける事によって何かは身に付くと思います。少し頑張ればまた違った物が見えてくるのに、そこまでいけない人をアルバイトしていた時によく見ていました。でも、僕大学を中退しているのでこんな事言えませんね(笑)
インタビュアーより
以前もぎたてテレビの方で拝見させて頂いており、前々から気になっていたカフェ&ダイニングAvisさん。今回偶然ご紹介頂き、取材させて頂く事になりました。とても楽しみにお伺いし、お話して頂いたのですが期待以上に沢山の興味深いお話、勉強になるお話をして頂きました。近藤代表がおっしゃっていた何もかもが全て自分への言葉になるっていうのが、まさに今後自分が経営者になったり、代表になったりする可能性がある中で一番のしかかってくる物ではないかと感じました。ですが、それをプレッシャーと後ろ向きに考えてしまっている所が自分かまだまだだと感じます。これから沢山の前向きに働かれている経営者の方々にお会いしていくし、自分もどんどんそういった考えができるようになっていければと思います。終始笑いも交じりつつ楽しく取材させて頂きました。近藤代表ありがとうございました。今度ぜひプライベートで遊び心満載の料理食べに行かせてください!
高橋 航貴
会社概要
社名:カフェ&ダイニング Avis
代表名:近藤 英介
住所:松山市三番町三丁目6-1 菅野ビル2F
TEL:089-961-1968
URL:http://cafe-avie.com
事業内容:・宿泊業/飲食業
サービス紹介
『Avisコース』
2hの飲み放題+前菜、副菜、メインディッシュ、えらべるデザート 全8品。
アヴィ定番のこだわりコースです。4000円(税込)
*料理の内容は、仕入によって変わります。
『女子会コース』
20才~年齢問わず女子ならOK!!
2hの飲み放題+前菜、副菜、メインディッシュ、えらべるデザート 全7品。
女子限定メニューです。3800円(税込)
*料理の内容は、仕入によって変わります。
▼ホームページはこちら
▼Facebookもやってます♪
『メニュー紹介』
1.キッシュ・・・フランスの家庭料理。タルト生地に野菜やベーコン・シーフードなどを加えオーブンで焼きます。550円
2.鮮魚のカルパッチョ・・・お皿いっぱいに盛った鮮魚のカルパッチョ!540円
3.媛っこ地鶏のグラタン・・・歯ごたえがいい、愛媛県産媛っこ地鶏を使用した特製グラタン。800円
▼ホームページはこちら
▼Facebookもやってます♪
『ドリンク』
生のフルーツをたっぷり使ったカクテルや甲州の日本ワインなどドリンクも豊富に取り揃えてます。
◆フルーツジャーカクテル ◆果実酒 ◆日本酒カクテル ◆焼酎 ◆ハイボール ◆ビール ◆ワイン ◆ノンアルコール ◆ソフトドリンク
380円~
▼ホームページはこちら
▼Facebookもやってます♪
『イベント・セミナー』
Avisは、イベント・セミナー等の会場としてご利用いただけます。
パーティ、二次会、セミナー、ワークショップ等の会場をお探しの方は、お気軽にお問い合わせください。
また定期的にセミナーやパーティーを開催しておりますので、ぜひご参加ください。
▼ホームページはこちら
▼Facebookもやってます♪