INTERVIEW WITH PRESIDENT 公式フェイスブック INTERVIEW WITH PRESIDENT 公式ツイッター

「NPO法人 NEXT CONEXION 越智代表 に密着取材」

NPO法人 NEXT CONEXION
越智 大貴 代表

  • 2015/11/17
i-sum2015-nextconexion

sum-icon-schedule
1日の予定

9:30  →オフィス近辺のコーヒーショップ集合
9:40  →経営者と座談
10:00 →NEXT CONEXIONオフィスに移動
10:30 →前日参加したイベントについてミーティング
11:30 →こどもタウンについてミーティング
12:00 →本日のミーティング内容の反省、改善点
12:30 →昼休憩
13:30 →外部の方へ取り組み報告
16:00 →取材終了

NPO法人NEXT CONEXION概要

2014年1月22日に法人化した企業である。
代表理事 越智 大貴

こども、若者とよのなかを繋ぐ活動から地域交流、活性化に繋げる活動、教育機関や社会福祉施設と協力した学びの提供を行い、¹シティズンシップ(主権者)教育を広めている。

1 シティズンシップ(主権者)教育:よのなかの仕組みを学習し、それに参加・行動するスキルや考え方・コミュニケーションについて学ぶこと

1日の始まりはオフィス近辺のコーヒーショップ

 午前中はコーヒーショップで仕事行っていることが多く、この日もオフィス近辺のコーヒーショップで仕事スタートをする。ミーティング資料と座談会資料作り。コーヒーショップは息抜きをする場だけではなく、仕事をする場でもあるのだ。

 事業形態がリモートワークであり、自分の好きな場所で、自分のペースで仕事をすることができるように感じた。

sum-icon-meeting
経営者との座談会

 自己紹介と仕事の内容、企業理念を教えてくれた。越智代表の人生経験から、これからの学生生活の過ごし方のアドバイスをくれた。

 座談会をしたことにより、経営者の人柄を知ることができ、密着取材を通して経営者が持って帰ってほしいと思っていることが何なのか感じ取ることができた。それはシティズンシップ(主権者)教育とは何か、なぜ越智さんがNPO団体を立ち上げたのかであった。

sum-icon-meeting
前日に参加したイベントについて

 前日に「¹とさっ子タウン」というイベントに参加をしていた越智さん。前日の体験を「²こどもタウン」イベント企画者たちとミーティングで情報共有をした。「とさっ子タウン」に参加した理由は、11月に行うNEXT CONEXION主催の「こどもタウン」というイベントに活かすためである。

 清水地区でこどもが主体となった「まちづくり」イベントをする。だから、成功例のある関連イベントに自らの足を運ぶということは、越智さんが「こどもタウン」というイベントにどれだけ力を入れているか感じ取ることができた。

1とさっ子タウン:毎年夏休み期間中、高知県のこども達が市民となり、まちの経営も行う架空のまちで、こども達が主役のイベント。

2こどもタウン:NEXT CONEXIONが「とさっ子タウン」同様のイベントを松山で企画しているイベント。特徴として、こどもが主体となりまちづくりを行う。

sum2015-nextconexion01

sum-icon-meeting
こどもタウンイベントについて

 「とさっ子タウン」での体験共有から、出てきた意見や提案を元に「こどもタウン」をどのようにしていけば良いか話し合う。積極的にイベント企画者たちから意見やアイディアを出してもらい、それについて越智さんの考えを伝えていた。

 「こどもタウン」はシティズンシップ(主権者)教育を広げていく1つのきっかけになるものであるため、ぜひイベントは成功させたいみたいだ。ゆくゆくは毎年開催し、いろいろな地域でも「こどもタウン」を企画するのが目標であることが分かった。

sum-icon-meeting
改善点ミーティング

 最後に本日のミーティング内容について、みんなで話し合った。ミーティングの必要性、ミーティングがどんなものなのか、イベント企画者の生徒たちに教えた。学生たちには当事者意識をもってミーティングに参加することが大切だと伝えた。

 NEXT CONEXIONはワークショップの手法を用いた教育活動をしている団体であるため、ミーティング形態もワークショップ形式のミーティングに変えようという案が出た。

 今の学生は当事者意識を持っている人が少ないと言われ、改めて当事者意思を持つことについて考えることができた。

外部の方へ取り組み報告

 主権者教育に関心のある現場の教員の方がオフィスを訪れてきた。そこでNEXT CONEXIONが何を行っている団体なのか、これから何を行っていきたいのかを報告する。

 そこでも主権者教育というものがどんなことなのか説明をし、なぜ自分が主権者教育を広げる活動をやっているのか説明した上で、今後何をやっていきたいのか報告した。

 そこで「こどもタウン」企画の話をし、実際に教育に携わっている方から意見をもらい、情報共有を行った。ここでの取り組み報告から、NPOと教育現場がコラボしているように感じられた。

sum2015-nextconexion02

越智代表が誇りをもってしていること

 NEXT CONEXIONのプログラムやイベントに取り組むことで、こども達がお互いを認め・認められる社会を作るにはどうしたらいいか、そのお手伝いができ、こども達の笑顔が生まれる学びのきっかけづくりができること。

次のページ『経営者Q&A』

ページ:

1

2

会社概要

社名:NPO法人 NEXT CONEXION
代表名:越智 大貴
住所:愛媛県松山市山越1丁目15-33
WEB:http://www.nextconexion.org
事業内容:・こども・若者とよのなかをつなぐ活動から、地域交流・活性化につなげる活動 ・教育機関や社会福祉施設と協力した学びの提供

Random Pick Up

『この記事を書いた人』

愛媛大学
濵村 駿介

『この記事を書いた人』

松山大学
高橋 航貴

『この記事を書いた人』

松山大学
松井 秀樹

『この記事を書いた人』

愛媛大学
北尾 友二

『この記事を書いた人』

松山大学
樋口 真哉

『この記事を書いた人』

松山大学
福山 さくら

『この記事を書いた人』

愛媛大学
大隣 麻衣

『この記事を書いた人』

松山大学
田岡 美紗

『この記事を書いた人』

松山大学
杉脇 丈紘

『この記事を書いた人』

松山大学
岩本 真依

『この記事を書いた人』

西山 和馬

『この記事を書いた人』

松山大学
山本 隆生

『この記事を書いた人』

インターンシップ生
大河原 慧

『この記事を書いた人』

インターンシップ生
藤平 祥太

『この記事を書いた人』

松山大学
坪北 奈津美

『この記事を書いた人』

愛媛大学
兼頭 里奈

『この記事を書いた人』

愛媛大学
高市 奈津美

『この記事を書いた人』

愛媛大学
松本 優香

『この記事を書いた人』

松山大学
大西 清楓

『この記事を書いた人』

松山大学
山田 智也

『この記事を書いた人』

愛媛大学
多賀谷 直樹

『この記事を書いた人』

松山大学
山根 大輝

『この記事を書いた人』

松山大学
川崎 詩歩

『この記事を書いた人』

愛媛大学
矢野 愛茄里

『この記事を書いた人』

松山大学
宮内 真歩

ページ上部へ戻る