INTERVIEW WITH PRESIDENT 公式フェイスブック INTERVIEW WITH PRESIDENT 公式ツイッター

「自分自身の生き方や考え方で周りの環境は変えられる」

山の手リゾート株式会社
帽子 大輔 代表取締役社長

  • 2014/11/26
i-cath-yamanote-resort

福山
それは実際にヨーロッパに行って見聞きしたことを、日本に持ち帰ってこちらのホテルで再現しているということでしょうか?

帽子
はい、その通りです。

福山
なるほど。
大学を卒業してから海外を歩いた経験が、ホテルの経営にも活かされているのですね。
客室にも何か特別なこだわりがあったりするのでしょうか。

帽子
はい。
客室も70部屋をご用意しておりますが、壁紙の生地は全部違うものを使い、同じ雰囲気のお部屋が2つとないようにしています。
また床はフローリングで木のぬくもりを感じて頂き、空間を楽しんで頂くような部屋作りをしています。

福山
全てのお部屋で違う生地、それは贅沢ですね。
内装が違うとそれだけ手入れも大変そうですが、お客様を飽きさせない事を非常に重視していらっしゃるのですね。
今まで経営してこられた中で、困難だったり、苦労をされたエピソードがあれば是非、お教え頂きたいと思います。

帽子
困難といえば、昔ながらの旅館からホテルに変えた時、先代社長の父親と当時専務だった私以外の方はゼロ経験からのスタートでした。
立ち上げの時にホテル経験者の方も何人かいてくれたのですが、お客様に対して優しいこととは何か、お客様にとって良いものとは何かを考えることからスタートしたので、今の形に作り変えるのは私も含めスタッフの方々も非常に大変だったと思います。
コンセプト作りも、まずオールドイングランドという大きなテーマを決めるところから始まり、当ホテルの玄関に掲げてあるエンブレムにもそれぞれ意味を込めています。
一貫したコンセプトに基づいてストーリーを作り、細かいところにまで徹底させることに一番苦労をしました。

福山
なるほど、ストーリー作りですか。
そうすることで、スタッフ一人一人がホテルのコンセプトをイメージしやすくなるのでしょうね。ありがとうございます。
エンブレムというと、確かに玄関の扉の上にありましたね。

帽子
そうです。
ホテルの入口を見上げて頂くと、ライオン、ドラゴン、王冠、楯をかたどったエンブレムがあります。このエンブレムは、当ホテルのホスピタリティ精神とサービスマインドを表すものです。
特に楯の部分には、お客様に紳士として明るく接し、感謝の気持ちを忘れず、お客様のご要望にお答えする努力を怠らない、という意味が込められています。

福山
エンブレムの一つ一つに意味を込められており、細部までこだわっているからこそホテルの雰囲気に統一感が出ているのですね。
おもてなしの精神を大切にしているとホームページに書いてありましたが、何か行っていることを教えて下さい。

帽子
当ホテルの最も特徴的なところは、まずはドアマンがお出迎えをするということです。

福山
私も対応して頂きました。
帽子が素敵で、とても印象的なドアマンさんでした。

帽子
ありがとございます。
ホテルに入るときにドアマンが扉を開けてくれる、それもある程度、人生経験を重ねたそれなりの年代の方がお客様をお迎えしています。
これからも、おもてなしの心を出していきたいと考えています。

福山
有難うございます。素敵なおもてなしの精神ですね。
ホテルのお仕事をしていく上でのやりがいとは何でしょうか。

帽子
お客様にとってホテルとは、特別な時にレストランを利用されたり、結婚式などお祝いの席を設けたり、遠くから旅行で宿泊をされたりと、普段とは違う空間の中で限られたお時間を過ごされます。
スーパーマーケットに買い物に行くような日常的なことではなく、お客様が特別なシチュエーションで、特別な気持ちで利用して頂いていることを、我々ホテルマン は常に心掛けることが大切です。
そのことを忘れずにお客様におもてなしをする中で、感動して頂いたお客様からダイレクトに「ありがとう」言って頂けること に、すごくやりがいを感じます。

福山
なるほど、「ありがとう」は私も好きな言葉の一つです。
私もより多くの人に、ありがとうと言って頂けるように頑張りたいと思います。
それでは最後に、学生へのメッセージをお願いいたします。

帽子
当ホテルでは、能力より、人に対して優しくできる方に働いて頂きたいという思いがあります。
ですから、何でもいいから自分の得意なことを1つは見つけて、それを自分から常に発信できるくらいに鍛え上げてほしいと思いますね。
笑顔を一つ取っても、笑顔で迎えてくれたからと言って、笑顔を返すだけではなくて、自分が笑顔にれば、笑顔に、たくさんの人が集まってくる、ということを常に感じてほしいです。
自分自身の生き方や考え方次第で、周りの環境は変えられるものです。
学生さんはこれから色々な環境に行くと思いますが、受け身になるのではなくて、もっと積極的になってほしいと思います。
笑顔が好きな人には笑顔が好きな人が集まりますし、夢を持てば同じように夢のある人が集まってくるでしょう。
自分の強みを自覚してそれを磨き、発信していくことで、刺激し合える仲間が増えるということを理解して、頑張ってもらいたいと思います。

福山
学生への素敵なメッセージ、ありがとうございます。
本日はお忙しい中、本当にありがとうございました。

インタビュアーより

bord-resort-jigyou04

私が山の手ホテルを訪れた時、まずは素敵なドアマンさんが笑顔で迎えてくださり、中に入るとフロントの方の温かい笑顔に沢山の優しさが感じられ山の手ホテルスタッフの皆様からのお客様に対する「おもてなしの精神」がすごく伝わってきました。
「ありがとう」の言葉は大好きな言葉です。なぜならこの言葉一つで嬉しく、幸せな気持ちになり自然と笑顔にさせてくれるからです。
私も日頃からありがとうの言葉を沢山言うようにしていますが、毎日この言葉を沢山頂けるホテルのお仕事はすごく魅力的だなと感じました。
今後も松山へいらっしゃった観光客の皆様を「おもてなしの精神」で迎え、沢山の「ありがとう」のあふれる街にして頂きたいと思います。
帽子代表、お忙しい中、快くご協力頂き誠にありがとうございました。
福山 さくら

next

乞うご期待!

ページ:
1

2

会社概要

社名:山の手リゾート株式会社
代表名:帽子 大輔
住所:〒790-0836愛媛県松山市道後鷺谷町1-13
TEL:089-998-2115
URL:http://www.dogo-yamanote.com/ 
事業内容:ホテル業

サービス紹介

eigyou

『オールドイングランド 道後山の手ホテル』

グレードの高い複合施設とサービスを持ったホテル王国を目指し、全ての人に温かくやさくしもてなし、安心と信頼のおける関係を築き、夢と感動を提供する最高のエンターテイナーとしてゲストをお迎え致します。

《所在地》
〒790-0836 愛媛県松山市道後鷺谷町1-13
《総客室数》
70室

ホームページは、こちら

eigyou

『ご宴会』

《宴会場》
ブリティッシュグリーンを基調とした上品で安らぎあるホール。
大会議から宴会まで、3つのホールで様々なプランに対応しております。
《洋個室》
イギリスの銘陶の名前にちなんだ3つのタイプの洋個室。
英国陶器の素晴しさをお楽しみ頂けます。
《和個室》
和の空間でお箸でフレンチをお楽しみ頂けます。
日本の伝統を継承した落ち着いた雰囲気のある和個室。

婚礼や各種パーティーから結納や接待など様々なシーンに合わせてご利用下さい。

詳しくは、こちら

eigyou

『レストラン』

  • キングオブダイニング
    1000種類のワインと共に味わう極上ディナー、シェフ特製のランチもおすすめです。
  • クイーンズカフェ
    落ち着いた雰囲気のカフェで英国の香りを感じながら寛ぎのひと時をお楽しみください。
  • ハートウェルカフェ
    温もりあるウッドテラスで柔らかな光に包まれて過ごす時間。
    ゆったりとした、優雅なひとときをお楽しみください。

詳しくは、こちら

eigyou

『山の手ウェディング』

これまでも、これからも。
末永い絆を結ぶ場所

結婚という人生の節目においても、変わることのない「結びつき」大切にしています。

感謝や祝福、感動に彩られた想いを重ねる
“幸せ”のシーンに寄り添う場所として
これまでも、そしてこれからもあり続けていきます。

詳しくは、こちら

eigyou

『山の手ガーデンプレイス』

道後温泉から徒歩3分。心地よい時間を過ごせる道後の新スポット。

ガーデン散策やティータイム、ショッピングや美術品の鑑賞など楽しみ方もいろいろ。
地元のお客様にも観光のお客様にも、昼夜を問わず楽しい時間をお過ごしいただける、とっておきの空間になるはずです。

詳しくは、こちら

Random Pick Up

『この記事を書いた人』

愛媛大学
濵村 駿介

『この記事を書いた人』

松山大学
高橋 航貴

『この記事を書いた人』

松山大学
松井 秀樹

『この記事を書いた人』

愛媛大学
北尾 友二

『この記事を書いた人』

松山大学
樋口 真哉

『この記事を書いた人』

松山大学
福山 さくら

『この記事を書いた人』

愛媛大学
大隣 麻衣

『この記事を書いた人』

松山大学
田岡 美紗

『この記事を書いた人』

松山大学
杉脇 丈紘

『この記事を書いた人』

松山大学
岩本 真依

『この記事を書いた人』

西山 和馬

『この記事を書いた人』

松山大学
山本 隆生

『この記事を書いた人』

インターンシップ生
大河原 慧

『この記事を書いた人』

インターンシップ生
藤平 祥太

『この記事を書いた人』

松山大学
坪北 奈津美

『この記事を書いた人』

愛媛大学
兼頭 里奈

『この記事を書いた人』

愛媛大学
高市 奈津美

『この記事を書いた人』

愛媛大学
松本 優香

『この記事を書いた人』

松山大学
大西 清楓

『この記事を書いた人』

松山大学
山田 智也

『この記事を書いた人』

愛媛大学
多賀谷 直樹

『この記事を書いた人』

松山大学
山根 大輝

『この記事を書いた人』

松山大学
川崎 詩歩

『この記事を書いた人』

愛媛大学
矢野 愛茄里

『この記事を書いた人』

松山大学
宮内 真歩

ページ上部へ戻る