- HOME
- 「5日目 一般質問①」
「5日目 一般質問①」
株式会社テックプログレス
武田 知大 代表取締役
- 2016/5/26
愛媛在住(主婦)の方より
<子ども及ぼすPC/インターネットの影響についての質問>
ITモラルの学習にどの程度の時間、内容を取っていますか?
(特別枠では無く雑談レベル?)
また、有害サイト(特に暴力的サイト)に子どもが接することに対してはどのようなお考えをお持ちですか?
武田
ITモラルについては著作権を教える際に同時に教えています。フリーシューティングを作る際は、時々インターネットから無断で写真を引用してくる子がいます。そこで初めて著作権の話をします。
テックプログレスとして、特定のPCから有害サイトにアクセスできないようにする、といったことはしません。インターネットで他人を誹謗中傷はしてはダメですし、匿名だからなんでも書いていいわけではありません。パソコンを使っていく中で、基本的なモラルやITリテラシーが自然と身についていくようにカリキュラムを作成しています。
PCを持ち込み可能のようですが、自宅での子どもの「続きがしたい!」という熱意はどの程度まで許容してもよい思いますか? 没頭具合のセーフライン、アウトラインはどこで判断すればよいとお考えですか?
武田
パソコンやタブレット、ゲームなどに対して時間制限などのルールを定めるのか、またそのルールの内容についてはご家庭によるところが大きいです。 我々としてはお子さんが好きなら、家でもやってもいいと思います。ただ視力の低下はないとは言えないですよね。 使用時間が長い際は、パソコン画面から出るブルーライトの量を極力減らすなど対処はありますので是非私たちに聞いてください。
PC持ち込みで家で続きをやってくる子と、PCを借りてその場でしかやらない子との進行具合の差はどうなっていきますか?
武田
進行具合という意味ではあまり変わりません。ただ家でやってる子の方が全体的に作品の完成度は高いと思います。
テックプログレスは他の子と進度を比べる場ではないですし、子どもによって作っているものは千差万別なので、そもそも比べることができません。その子のペースで学ぶのが一番だと我々は思っています。
子どもたちがゲームに没頭することをどうお感じになられていますか? それと、自分で作ったゲームに没頭することとは違うと思いますか?
(そもそもテックプログレスに通う子どもたちは作る方に興味が行くから次のステップに進むだけで作ったゲームで遊ぶ方はそれほどでもなくなるのでしょうか?)
武田
ゲーム機についての考えもご家庭によるとは思いますが、家を出る時くらいはゲーム機を置いていってほしいですね。
みんなゲームが大好きなんですが、既製品のゲームで遊ぶこととは少し違います。なぜなら「もっとこうしたほうがいいよね」と思えば、自分で改善することができるからです。
ここに作ったゲームで遊ぶ醍醐味があります。改善の余地がある、悩む時間があることは、いいことです。どうすればもっとゲームを良くできるか、我々も一緒になって考えています。