INTERVIEW WITH PRESIDENT 公式フェイスブック INTERVIEW WITH PRESIDENT 公式ツイッター

人生は変わる

Neo One
渡邉 啓之 代表

  • 2024/10/29
i-catch-neoone

笑顔で楽しい場所に

大阪から松山に来られた理由は何ですか?

 17年前、松山市三番町にあったオネエ系ショーパブのオープニングスタッフとして、スカウトされて働き始めたのがきっかけです。
 スカウトをされている時、私は正直「愛媛ってどこですか」という感覚だったのでずっと断っていましたが、何回も何回も働いている大阪のお店に来てくださって毎回20万から30万円使ってくださる。その時、自分の人生でこんなに必要とされることはもうあるのかなと感じましたね。

 大阪のお店にとって私は必要なのかなという疑問があり、また刺激が少しほしいとも感じていたので、友達と一緒に松山で働き始めました。

そのお店は1年半で潰れてしまったと聞きました、その後はどうしていたのですか?

 そこで働いていた方はスカウト前の場所に戻ったのですが、関西から来た私たち3人は帰り損ねました。働く場所もないので、パチンコをして凌いでいました。しかし半年後には資金が尽きてしまいました。

 そんな折、以前働いていたお店のお客さんからお店を開けばいいと助言をいただき、BAR3というお店を始めてみました。
 最初は家賃が払えないから、家賃を払えるように頑張ろうということを目的にして頑張っていき、お店も安定していったので「生きる」ということを目的に変えて働いていました。その後、3人それぞれ別の道を歩むことになり、BAR3を閉めました。

Neo Oneを起業したきっかけは何ですか?

 たくさんの方から厳しいお言葉を受け、やってみようかと思ったからですね。
 BAR3を閉めて、市議会議員に専念しようと思った矢先、SNS等でたくさんのお言葉をいただきました。それを見て、すごく考えさせられましたね。その結果、基本は金土の週末のみの営業と決めて、昼間の仕事に支障をきたさないことを第一に始めました。

 

kijinaka-neoone

NeoOneをどのような場所にしていきたいですか?

 来てくださるお客様や私自身がデトックスできる場所です。

 お客様には仕事の愚痴とか相談事とか色々吐いてすっきりして帰って頂く。そして、明日からまた日常生活を頑張っていってほしいです。
 私にとってここは守ってくれている場所であって、一番素でいられる場所でもあります。

 おそらく自分の趣味全開の城だから生き生きできる。みんな私を見に来るから、貶す人がいない。皆にあれこれ言いながら、皆からあれこれ言われながらですけどね。そうやって、お客様に笑顔で帰って頂ける場所にしたいです。

次のページ『本当に新しい風を』

ページ:
1

2

3

会社概要

社名:Neo One
代表名:渡邉 啓之
住所: 愛媛県松山市二番町2丁目5-9プラスワンビル 4F
事業内容:・宿泊業/飲食業

Random Pick Up

『この記事を書いた人』

愛媛大学
濵村 駿介

『この記事を書いた人』

松山大学
高橋 航貴

『この記事を書いた人』

松山大学
松井 秀樹

『この記事を書いた人』

愛媛大学
北尾 友二

『この記事を書いた人』

松山大学
樋口 真哉

『この記事を書いた人』

松山大学
福山 さくら

『この記事を書いた人』

愛媛大学
大隣 麻衣

『この記事を書いた人』

松山大学
田岡 美紗

『この記事を書いた人』

松山大学
杉脇 丈紘

『この記事を書いた人』

松山大学
岩本 真依

『この記事を書いた人』

西山 和馬

『この記事を書いた人』

松山大学
山本 隆生

『この記事を書いた人』

インターンシップ生
大河原 慧

『この記事を書いた人』

インターンシップ生
藤平 祥太

『この記事を書いた人』

松山大学
坪北 奈津美

『この記事を書いた人』

愛媛大学
兼頭 里奈

『この記事を書いた人』

愛媛大学
高市 奈津美

『この記事を書いた人』

愛媛大学
松本 優香

『この記事を書いた人』

松山大学
大西 清楓

『この記事を書いた人』

松山大学
山田 智也

『この記事を書いた人』

愛媛大学
多賀谷 直樹

『この記事を書いた人』

松山大学
山根 大輝

『この記事を書いた人』

松山大学
川崎 詩歩

『この記事を書いた人』

愛媛大学
矢野 愛茄里

『この記事を書いた人』

松山大学
宮内 真歩

ページ上部へ戻る