INTERVIEW WITH PRESIDENT 公式フェイスブック INTERVIEW WITH PRESIDENT 公式ツイッター

「自分らしく、自分の色を生きてほしい」

色彩講師
竹中 優子 代表

  • 2015/11/4
i-cath-shikisai-takenaka

意図的に色を使えるようになってもらえれば、人生は大きく変化する

生徒に対して教えていく中で何か変わった事はありましたか?
また、普段教えていく中でどんな事を意識していますか

 まず私は、一人一人に対して、その人に合わせて教え方を変えていくように意識しています。同じ事を言っても、個人個人で理解度が違います。例えば、基本は生徒さんには○の方法で教える所を、Aさんには◇の方法で教えようとするといった事です。

 また生徒さん自身、資格を取るに当たり不安を抱えたりする事もあります。そういった気持ちに寄り添っていき、メンタル面もしっかりとサポートしています。一人一人をしっかりと見て、お互いの信頼関係を築き上げていく事が大事です。講師は誰に対しても誠実で、正しくありたいですね。

 また、生徒さんに教えていく中で、生徒さん自身が大きく変わっていくのを強く感じています。色彩検定の資格を取得するために来る生徒さんの中には、目標が無いからなんとなく、仕事に活かしたいとか色々な理由で来られます。そういった方達でも、最後は目の輝きが全く違います。

 資格の取得が難しい。だからこそ二人三脚で困難を乗り越えて、合格を目指していく事が自分や人生への大きな自信に変わっていきました。やっぱり、そうして変化していく姿を見届けてあげられるのもいいですね。

ご自身は色彩についてどうお考ですか?

nakakiji-shikisai-takenaka 色彩は私達が知らない間に影響を与えているものだと思っています。それが私達の生活であったり、自分自身がよりよく活動していくためのツールになったり、人生を歩んでいくツールになったりと様々です。色彩を学んでいた当初は、感覚で捉えていました。
 しかし、しっかりと色彩を学んでからは色を理論として捉える事が出来るようになってきました。そうする事で、意図的に色の影響を使い分ける事が出来ます。例えば、高橋さんはこれから就活が待っていると思いますが、色を意図的に使っていく事でご自身の印象をより良くする事ができます。

 私達は色を感覚で捉えがちです。色は感覚で捉えるだけではなく、同時に科学で説明できる理論的なものでもあります。だからこそ私は皆さんが色は学問として知って頂いて、色を有効的に使っていってほしいなと考えています。

次のページ『自分の色をみつけてほしい』

ページ:
1

2

3

会社概要

代表名:竹中 優子
事業内容:・色彩講師

Random Pick Up

『この記事を書いた人』

愛媛大学
濵村 駿介

『この記事を書いた人』

松山大学
高橋 航貴

『この記事を書いた人』

松山大学
松井 秀樹

『この記事を書いた人』

愛媛大学
北尾 友二

『この記事を書いた人』

松山大学
樋口 真哉

『この記事を書いた人』

松山大学
福山 さくら

『この記事を書いた人』

愛媛大学
大隣 麻衣

『この記事を書いた人』

松山大学
田岡 美紗

『この記事を書いた人』

松山大学
杉脇 丈紘

『この記事を書いた人』

松山大学
岩本 真依

『この記事を書いた人』

西山 和馬

『この記事を書いた人』

松山大学
山本 隆生

『この記事を書いた人』

インターンシップ生
大河原 慧

『この記事を書いた人』

インターンシップ生
藤平 祥太

『この記事を書いた人』

松山大学
坪北 奈津美

『この記事を書いた人』

愛媛大学
兼頭 里奈

『この記事を書いた人』

愛媛大学
高市 奈津美

『この記事を書いた人』

愛媛大学
松本 優香

『この記事を書いた人』

松山大学
大西 清楓

『この記事を書いた人』

松山大学
山田 智也

『この記事を書いた人』

愛媛大学
多賀谷 直樹

『この記事を書いた人』

松山大学
山根 大輝

『この記事を書いた人』

松山大学
川崎 詩歩

『この記事を書いた人』

愛媛大学
矢野 愛茄里

『この記事を書いた人』

松山大学
宮内 真歩

ページ上部へ戻る