INTERVIEW WITH PRESIDENT 公式フェイスブック INTERVIEW WITH PRESIDENT 公式ツイッター

「DAY1 〜自ら学び、考え、行動するために必要な教育 〜」

NPO法人 NEXT CONEXION
越智 大貴 代表理事

  • 2016/5/31
高校での主権者教育授業の模様

18歳選挙権解禁で益々注目が高まる「主権者教育」とは?

series-next-conexion101

免許がない状態で車を運転させるようなもの。

 18歳選挙権が始まりましたが、「どうぞ!」といきなり選挙権を与えても意味がありません。興味がある子は選挙権をもらって「やった!」て思うかもしれないけれど、興味のない子は「え、急に言われても・・・」と感じています。
 権利だけ与えられても意味がない。何の訓練も受けてない人に運転免許を与えること同義です。座学だけで実技を学んでいないのに、いきなり「じゃあ明日から車を運転してね」と言われても、運転はできません。

 免許を取るなら仮免許試検があるように、「18歳から選挙ができるようになるなら、仮に〇〇歳までにこういうことを教えておかないといけないよね」といった段階的なプログラムが必要です。
 何よりもまず政治や社会に興味関心や当事者意識を持ってもらわなくてはいけない。この役割を果たすのが「主権者教育」です。

オバマは知っていても、地元の議員は知らない子どもたち

 大人たちの方から少しずつ「主権者教育をやるべき!」という声が上がっています。実際ネクストコネクションにも、高校や行政から主権者教育に関する問い合わせが少しずつ増えてきました。

 では当事者であるこどもたちは、どう考えているのでしょうか?政治や社会をどう思っているのでしょうか?僕自身は知りません。でも、よのなかの動き(つまり政治)に関心が0ではないことは確かです。

 関心が0ではないけれど、身近な愛媛出身の国会議員や地方議員のことは知らないのが現状です。オバマ大統領と安倍首相など、メディアに映っている人のことは知っている。でも市長や地方議員など身近な人のことを知らないという状況が起こっています。

 子どもたちの教育に携わって感じるのは、彼らは単純に「身近な生活に関すること=政治や社会」ということを知らないだけです。そこを気付かせるのが大切であり、子どもたちの興味関心を政治や社会に振り向かせるのが主権者教育です。

次のページ『レゴを使って政治と社会について考えよう!』

ページ:

1

2

会社概要

社名:NPO法人 NEXT CONEXION
代表名:越智 大貴
住所:愛媛県松山市山越1丁目15-33
WEB:http://www.nextconexion.org
事業内容:・こども・若者とよのなかをつなぐ活動から、地域交流・活性化につなげる活動 ・教育機関や社会福祉施設と協力した学びの提供

Random Pick Up

『この記事を書いた人』

愛媛大学
濵村 駿介

『この記事を書いた人』

松山大学
高橋 航貴

『この記事を書いた人』

松山大学
松井 秀樹

『この記事を書いた人』

愛媛大学
北尾 友二

『この記事を書いた人』

松山大学
樋口 真哉

『この記事を書いた人』

松山大学
福山 さくら

『この記事を書いた人』

愛媛大学
大隣 麻衣

『この記事を書いた人』

松山大学
田岡 美紗

『この記事を書いた人』

松山大学
杉脇 丈紘

『この記事を書いた人』

松山大学
岩本 真依

『この記事を書いた人』

西山 和馬

『この記事を書いた人』

松山大学
山本 隆生

『この記事を書いた人』

インターンシップ生
大河原 慧

『この記事を書いた人』

インターンシップ生
藤平 祥太

『この記事を書いた人』

松山大学
坪北 奈津美

『この記事を書いた人』

愛媛大学
兼頭 里奈

『この記事を書いた人』

愛媛大学
高市 奈津美

『この記事を書いた人』

愛媛大学
松本 優香

『この記事を書いた人』

松山大学
大西 清楓

『この記事を書いた人』

松山大学
山田 智也

『この記事を書いた人』

愛媛大学
多賀谷 直樹

『この記事を書いた人』

松山大学
山根 大輝

『この記事を書いた人』

松山大学
川崎 詩歩

『この記事を書いた人』

愛媛大学
矢野 愛茄里

『この記事を書いた人』

松山大学
宮内 真歩

ページ上部へ戻る