INTERVIEW WITH PRESIDENT 公式フェイスブック INTERVIEW WITH PRESIDENT 公式ツイッター

「逃げずに、やりきれ」

ルシオル株式会社
武田 知大 代表取締役

  • 2015/10/27
i-cath-luciole

子どもの好奇心を掻き立て、個性を伸ばす教育を。

そういった経験を経て、起業し、今の武田代表があるのですね。次に会社の事業についてお聞きしてもいいですか。

 主に行っている事業は二つあります。一つが「エスクラウド(S-CROWD)」と言って、起業がうまれるエコシステムをつくっていく事業です。

 もう一つはテックプログレスと言って、小学1年生から小学6年生を対象としたITものづくり教室を開いています。

 プログラミング、ロボット、3Dプリンターなど子供たちが最先端のものづくりを体験しながら学習する力を育んでいき、考える、作る、伝えるが身に付くようなカリキュラムに取り組んだ教育を行っています。

小学生向けの事業も行っているのですか。教育関連とは、少し意外でした。

 愛媛から将来起業家になる人を育てる必要があるとなった時に、「考える、作る、伝える」といった三つの力を兼ね備えている人材を小学生のタイミングで教育していく必要があると思っています。

 最先端のものづくりを体験できるような教室をやっていこう、その上で子供たちの好奇心をどんどん掻き立てて、それが結果的に自分から学ぶ意欲につながっていくような教育にできたらよいと思っています。

教室をやっていく中で、大事にしていることは何かありますか。

 子供たちの個性、特性に着目した教育を提供することを大切にしています。自発的に学んでいく教育方法に特化し、一人一人の特性に合ったカリキュラムを組んでいくことを心掛けています。それにより、一人一人の個性を伸ばすことを意識しています。

 子供たちの個性、特性、可能性を最大限に引き出していくような教育に人気が集まっているので、今後は教室を増やしてテックプログレスの事業規模を大きくしていきたいと思っています。あとは、新しいサービスも同時並行で始めていきたいですね。

すごく楽しそうな教室ですね。大学生でも通いたいくらいです。では、最後に武田代表が大事にしている言葉がありましたら教えてください。

 「環境に嘆くのは三流、環境に馴染むのは二流、環境を変えるのが一流」

 この言葉は親友に教えてもらったもので、僕の座右の銘です。僕はこの言葉で生きてきていて。自分が世の中に何ができるか考えて、それを自分にしかできないことだと思ってやることが大事だと思います。

インタビュアーより

bord-luciole

今回インタビューさせて頂き、武田代表の向上心と行動力、意識の高さに圧倒されました。話を聞いていく中ですごく刺激を受け、自分も逃げずにやりきることを目標に大学生のうちにいろいろな経験をし、ぶれない軸というものを見つけようという気持ちになりました。インタビューが始まる前から気軽に話しかけてくださったり、記事に収まりきらないくらい話をしてくださったりと、とても楽しく、学ぶことの多い取材になりました。貴重な経験をさせて頂き、本当にありがとうございました。
木下 涼子

ページ:
1 2

3

会社概要

社名:ルシオル株式会社
代表名:武田 知大
住所:愛媛県松山市居相3丁目15-8
TEL:089-906-8100
事業内容:愛媛県の起業家・起業志望家・支援家の網羅的ネットワーク エスクラウド 運営
子ども・小中学生向けITものづくり教室 テックプログレス 展開・運営

Random Pick Up

『この記事を書いた人』

愛媛大学
濵村 駿介

『この記事を書いた人』

松山大学
高橋 航貴

『この記事を書いた人』

松山大学
松井 秀樹

『この記事を書いた人』

愛媛大学
北尾 友二

『この記事を書いた人』

松山大学
樋口 真哉

『この記事を書いた人』

松山大学
福山 さくら

『この記事を書いた人』

愛媛大学
大隣 麻衣

『この記事を書いた人』

松山大学
田岡 美紗

『この記事を書いた人』

松山大学
杉脇 丈紘

『この記事を書いた人』

松山大学
岩本 真依

『この記事を書いた人』

西山 和馬

『この記事を書いた人』

松山大学
山本 隆生

『この記事を書いた人』

インターンシップ生
大河原 慧

『この記事を書いた人』

インターンシップ生
藤平 祥太

『この記事を書いた人』

松山大学
坪北 奈津美

『この記事を書いた人』

愛媛大学
兼頭 里奈

『この記事を書いた人』

愛媛大学
高市 奈津美

『この記事を書いた人』

愛媛大学
松本 優香

『この記事を書いた人』

松山大学
大西 清楓

『この記事を書いた人』

松山大学
山田 智也

『この記事を書いた人』

愛媛大学
多賀谷 直樹

『この記事を書いた人』

松山大学
山根 大輝

『この記事を書いた人』

松山大学
川崎 詩歩

『この記事を書いた人』

愛媛大学
矢野 愛茄里

『この記事を書いた人』

松山大学
宮内 真歩

ページ上部へ戻る